性別
性別
芸能事務所
SNS
インフルエンサー
あいうえお順
その他
インフルエンサーを
お探しの方はこちら
生年月日 | 1月17日 |
---|---|
年齢 | |
出身地 | 非公開 |
職業 | アイドル |
ニックネーム | ちよちよ |
趣味 | 落語鑑賞 |
SNS |
![]() |
やりたいと思う時間がもったいないと語る、めろん畑a go goの知世千世さん。彼女が成長を追い求める理由は意外な過去にありました。ぜひご覧ください。
はじめまして、めろん畑a go go(以下、めろん)の知世千世です!
めろんの姉妹ユニットにあたる「The Grateful a MogAAAz」のリーダーとしても活動しています!
本日は、インタビューよろしくお願いします!
ー よろしくお願いします!知世さんがThe Grateful a MogAAAzに加入した経緯、背景などを教えてください!
もともと、めろんのメンバーの中村ソゼと仲がよくて、一緒になにかやりたいなぁと漠然と思っていた時に、The Grateful a MogAAAzを勧められて、一緒のレーベルで活動してたら何かできるんじゃないかなと思ってThe Grateful a MogAAAzを始めました。
めろんのライブとかもよく見に行ってました。
ー めろん畑a go goに加入される前からプライベートでも中村さんとは交流があったんですか?
ありました!
共通の知り合いのアイドルさんのライブにたまたま居合わせて、その時にこの子もアイドルやってるんだよってことを教えてもらって連絡先交換しましょう!みたいな流れになってそこから徐々に仲良くなっていた感じですね。
私はハンバーガーとスポンジ・ボブが好きなんですけど、スポンジ・ボブってハンバーガー屋さんで働いているんですよ。
それで中村に一緒にハンバーガー食べに行こうよーとかスポンジ・ボブこの話面白いよーとか連絡してたらだんだん仲が良くなって、最初はライブでもあんまり見たことないけど仲がいいみたいな不思議な関係でした。(笑)
ソロでやってたりいろんなことをやった後に最終的に流れなんですけどGOLLIPOPに
たどり着いたみたいな感じですね。
今も別の活動としてやっていることが一つあって、アパレルショップでオリエンタルラジオの中田敦彦さんプロデュースのアパレルショップがあるんですけどそこの店員として活動もしていて、オリジナル曲をそこのオンラインサロンで作ってもらったりていう活動もやってます。
私が歌ってて中田さんが作詞のオンラインサロンのメンバーで曲を作ったMVがyoutubeにUPされてたりするんです。
ー なぜオリエンタルラジオ 中田さんのアパレルブランドで働こうと思われたんですか?
ラジオでそのとき中田さんがオールナイトニッポンをやっていて、そこで新しいアパレルブランド作るからスタッフ募集していますって言ってて。
ちょうどその時、道に迷っていたのでどこまでいけるかっていうところで今の私の活動ではとてもじゃないけどいけないなって感じててダメ元で応募したら採用してくれたって感じですね。
ー ラジオがきっかけだったんですね。
もともと落語家さんのラジオを聴いてて中田さんのラジオ面白いって紹介してて趣味が 仕事に繋がることもあったりしてめっちゃ面白いなって思いました。
ー めろん畑a go go、The Grateful a MogAAAz、またアパレルブランドでも曲を出してと本当にご多忙ですね。。
メンバーからワーカーホリックだって言われます。(笑)でも好きなことしかやりたくないので!
我慢して普通に社会人として働いてたこともあるんですよ。
その中でやっぱり我慢してやりたいことをできないよりは、やりたいことをせっかくだからやった方がいいじゃんって思って。
今までは引っ込み思案だったりしてきたので、諦めてた部分とかはあまり諦めないように
しようと思って会社辞めてアイドル始めて、とりあえず手探りでやってみたらなんとか形に
なってきたって感じで、まだまだなんですけどもっと大きくするために今何ができるかなーってことしか考えてないかもしれないです。
ー 社会人をやられてた時は、どのようなお仕事をされていましたか?
カフェとか接客業ですね。飲食や百貨店とかで勤めてた時もあるし色んな所に転勤したりとかしてました。
今となっては昔の上司とかも私の活動を応援してくださってます。
社会人やってた時のことも全然無駄にはなってなかったりして、あんだけ嫌だったのに
懐かしくて楽しい思い出ばっかり浮かんだりとかするので間違ってなかったんだなって
思うことが多いですね。
接客業を選んだのも表舞台に立ってキラキラしてる人に憧れてたからで、接客やってる時とかはお客さんの前だったら自分の店がステージだと思ってやれって言われることも多かったですね。
そういう時でもアイドルが自分の心の支えになってたので接客業を選んだからこそ今に繋がっているのかなって思いますね。
昔からアイドル好きでしたね。「AKB48」 さんとか「でんぱ組.inc」さんとかアイドルになる前から好きだった「チームしゃちほこ」さんとかは見てて、地下アイドルっていう存在を知ってこういう土壌があるんだったら挑戦してみてダメだったらダメだった時だし、
やれるんだったらやってみようって思って何も考えずにやりました。
ちょっと言い方悪いんですけど最初は正直地下アイドルを舐めてた部分があって、メディアのイメージとか、いわゆるヲタ芸だったりとか売れてない人がやってるイメージが結構
つきまとってたんですけど、地下アイドルを知って色んなアイドルさんを見ていくうちに
「全然おもしろいじゃん」って思ったし、私と同年代の人とかもやってたりとかして、それ考えたら”ここの職場でやりたいことできないなー”って考えながらウロウロしてるよりもやっちゃったほうが早いかもって思って行動しました!
ー 自分が実際にアイドルになってみて感じたギャップとかはありましたか?
悪い意味でのギャップももちろんありますけどいい意味でのギャップの方が大きくて。
”お客さんとの距離感や暖かさ”に一番驚いた気がします。
こんなに一生懸命応援してくれるんだ!ってこっちもやる気が出たりとか体調悪かったり、気分が沈んでたりとかしてもお客さんと話してると気づいたら元気になっている自分が
いることに気づいたり大きな存在なんだなーっていうのがお客さん側にいた時だと全く気づかないことだったなと思いますね。
ー 今では姉妹ユニットのリーダーを務められておりますが、参考にしている人はいますか?
私は正直、リーダーぽくないと言うか、くそ真面目で何でもやるだけなのでメンバーの気持ちが理解できてない時とかあったりするんですけど、そういうときメンバーの方から指摘してもらって気づいたりとかあるので、メンバーがすごい参考になると言うか自分だけで狭まってた視野がパッと広がったりする時があったりします。
めろん畑a go go に加入してからも気づかされる事が多くて、中村とルンちゃんの考え方は、別グループから見ていた視点と加入してから見えてくる視点の差というか、私の考えが及ばないところまで考えてるんだなって気づかされる部分が多くて参考になってますね。
基本的には凝り固まった考えなのかもしれないですけど、1日のうちで何もしなかったっていうのが一番嫌なんですよ。
何か1つ成長していきたいと思うので、とにかく毎日更新していく事と、あとは実際にやってみないと「やりたいなぁー」の時間がもったいないのでやってみて違ったらUターンして戻ればいい、違ったら別の方法を見つければいい、これが私の考え方なので最終的には私が憧れてたアイドルさんみたいに大舞台に立ちたい、テレビ出たいとか漠然とした目標はありますけどこうなりたい!って感じではないような気がしてます。
結果やらなきゃいけない事、やりたい事とか色々あると思うんですけど、結局やらずにはいられないって事しかできない気がするので、それをずっと継続していければいいなと思います。
ー 知世さんって非常に成長意欲が高いですよね。その原動力はどこからくるんですか?
私、アイドル始めた時に、一番最初に偉い人に”伸びしろがない”って言われたんですよ。
だったら誰よりも伸びしろがあるって思われたいし、今まで勉強とかなんとなくやってた仕事も、ここまでアイドルのようにガァーって突き進めるものがなかったので、じゃあとにかくこれを一回やってみようって考え方ではありますね。
もしかしたらその出来事が私の原動力になってるかもしれません!
ー そこが知世さんの原動力なのかもしれませんね。最後にアイトピックス閲覧者の方々に一言お願いします!
今応援してくれてる方々には、本当にたくさんいるアイドルの中から私たちを見つけてくれてありがとうっていう気持ちが強いし、私がアイドルファンだった時に感じられたことをそういう人達に伝えていければ一番嬉しいなと思っています。
新しくこの記事を見て私を知ってくれた人は、昔の私みたいに「やりたいけどやれないどうしよう」みたいな思ってる人は「もうやっちゃえ!!」っていう気持ちでやってみてほしい
+私のこと知ってもらって、めろん畑a go goとThe Grateful a MogAAAzの事も知ってもらって、ライブに来てくれたら一番嬉しいなと思います。
みなさんお待ちしてます!!
インタビューありがとうございました。
いただいた支援金はインフルエンサーの活動費として、使わさせていただきます。
あなたの気持ちを
ファンレターとしてお送りください!
「ファンの方が本当に欲しいものを叶えたい」
そんな思いで作ったサービスでございます。
ファンの方のためにお仕事の合間を縫って提供してくださっていることもあり、
インフルエンサー様の対応するお時間、工数を考え、私たちが価格の設定をしております。
今後のインフルエンサー様の活動を応援するための
ファンレターをお送りくださいませ!
前の記事をみる
知世千世さんへの
支援ありがとうございました!