性別
性別
芸能事務所
SNS
インフルエンサー
あいうえお順
その他
インフルエンサーを
お探しの方はこちら
生年月日 | 12月9日 |
---|---|
年齢 | |
出身地 | 埼玉県 |
職業 | アイドル |
ニックネーム | ちひろ |
趣味 | 好きな曲を聴くこと、お酒を飲むこと |
SNS |
![]() |
世界中に愛してもらえるグループになりたいという「メリーバッドエンド」のちひろさん。
そんな彼女が目指す理想の姿、またこれまでの生い立ちに密着しました。ぜひご覧くださいませ。
初めまして!
メリーバッドエンドの青色リーダー、ちひろです。よろしくお願いします!
メリーバッドエンド(通称:メリバ)ではスクリームを担当しています。
好きなぬいぐるみは、うめきちというシリーズの犬のぬいぐるみです。家に17匹くらいいます。
好きなお酒はジャックダニエルです!ジャックダニエルのおすすめの飲み方は、トニックウォーターで割ってライムを絞って入れることです。(ライムシロップでも代用可能)
本日は、インタビューよろしくお願いします!
ー よろしくお願いします!ちひろさんはメリーバッドエンドで活動をする前は、どんな活動や生活を送っていたんですか?
メリバで活動する前は一般学生として生活していました。そして今も学校に通いながらアイドル活動を並行しています。
また、高校生の頃は声優コースに通っており、声優を志しておりました。
学校でお芝居を習いながら、学校の舞台でメインの役をやらせて頂いたり、少しだけゲームのボイスを担当したり、声優雑誌に掲載して頂いたこともありました。
当時からアイドルが好きだったので、ダンス同好会の活動を通して好きなアイドルの曲をカバーしたり、そのユニットでイベントに出たり、スクールアイドルのような活動もしていました。
ー 当時からアイドルになりたいと思っていたんですか?それとも他に夢があったんですか?
小学6年生のときにAKB48さんにハマったのがきっかけで、アイドルを好きになりました。
その時から漠然とアイドルになりたいという夢はあったのですが、自分の容姿や声の低さにアイドルになれる自信が持てず、中学生の頃は鏡を見て泣いているような子でした。
しかし、芸能界への憧れはあったので、アイドルではなく別の道を選ぼうと思い立ち、声優を目指そうと高校に入りました。
そこで、憧れの女の子と出会い、その子の背中を追うように努力を重ねていた自分を通して、人前に堂々と立つことが出来たり、自分へ自信が持てました。
声優を志している途中で、自分が本当にやりたいこと、夢は何だろうと思い返したとき、どうしてもアイドルへの夢が諦めきれず、「ここでやらなかったら一生後悔したまま死ぬのか、それは絶対に嫌だな」と思い、オーディションを受け続ける日々でした。
ー ちひろさんがメリーバッドエンドへ加入を決めた理由、エピソードを教えてください!
いくつかのオーディションを受けたのですが、書類審査は通っても二次審査ですべて落ちました。
それでも諦め切れず、「もう自分でアイドルグループを作ろう!」と決心したのがメリバの始まりです。
当時たまたま、昔同じ塾に通っていた同い年の女の子と再会して「アイドルをプロデュースしたいんだよね」という話をされたのですが、その時、私もちょうど「プロデュース側もやってみたいし、ステージにも立ちたい!」という意思があり、2人でアイドルグループを作ろうと決意しました。
プロデューサーの女の子と私の2人で2017年7月にオーディションを開催し、そのオーディションに来てくれたのが、実は今も一緒に頑張ってくれているほなみとゆいなでした。その頃に2人と出会ったんです。
私が思うメリーバッドエンドの魅力は、それぞれ個性や考え方、タイプもばらばらなのに、ライブや活動のことに対して同じ熱量でぶつかり合えることだと思います。
あとは、みんなふざけるのが好きなところです!基本的に元気が有り余ってる人がボケてくるというか(笑)
それぞれがツッコミ役に回ることもできるので、場面によってボケとツッコミが変わるところが、側から見てて面白いかなと思います(笑)それぞれの方向性が違うからこその味もあると思います。
それと、タイプが違いすぎてプライベートでたまたま出会っていたら、絶対に交わらない3人だという話を何度もしたことがあります(笑)
ですが、もう3年近く一緒に頑張ってきているからこそ、この3人でふざけ合ってる瞬間は未だに楽しくて飽きないなと思います。
ー 素晴らしいチームワークですね!ちひろさんがアイドル活動をするうえで意識されていることはありますか?
個人的なこととしては、ライブ前には必ず筋トレを欠かさないことです。
腹回りを鍛えないとお腹から声を出して歌えないので、絶対に欠かしません。
筋トレは声優を目指していたときに習った方法を、高校のときからずっと自分のペースで続けているのですが、アイドル活動において歌に活かすことが出来ているので、一度別の夢を目指した時間は決して無駄じゃなかったなと、自分の過去を振り返るといつも思います。
メリバとしてですが、私たちは世間のアイドル像に意識して近付けるというより、それぞれ我が強いので、みんな素に近い姿をお見せしている割合の方が大きいかなと思います。
着飾っていないありのままの私たちが好きだと言ってくださる方もちらほらいるので、SNSだけで見るより、ライブで直接私たちを見て頂けた方がより私たちの多面性を実感して頂けると思います!
ー 今の活動を通して、ちひろさんが尊敬、目標としている人はいますか?
活動を通して尊敬しているのは、今周りでアイドルシーンを盛り上げるために頑張っているすべてのアイドルさんです。
中でも自分たちがセルフプロデュースだったからこそ、セルフで活動されているアイドルさんはより凄いなと思います。
目標としている人はいません。超えてしまったらそこで終わってしまう気がするので!
いつでも自分たちらしさを大事に、オリジナリティを1番の強みにしていけたらと思っています。
ー そんなオリジナリティにファンの方も惹かれているんですね。そんなファンの方々はちひろさんにとってどういった存在ですか?
メリーバッドエンドのファン呼称は『レジスタンス』といいます(突然の紹介ですみません)。
レジスタンスの皆さんは、メリバにとっても、私にとっても、もちろん他のメンバーにとっても、大切な存在です。
メリーバッドエンドは「バッドエンドに抗え!」という掛け声を掲げながら活動しているのですが、一度諦めてしまった夢や、皆さんが生きている日々の中で辛いこと、苦しいことたくさんあると思うんですけど、そういったことをバッドエンドと称し、バッドエンドに一緒に抗って行こうという気持ちで、皆さんの背中を推すために活動しています。
私たちの活動を通して、応援して下さるファンの方たちと一緒にバッドエンドに抗っていけたら嬉しいし、それが皆さんにとって良い結果に繋がり、少しでもファンの方々一人一人の幸せのお手伝いができたらとっても嬉しいです。
私個人の目標としては、より多くの人にメリーバッドエンドを愛してもらうことです。
今も、日本の方々はもちろん、海外の方からもメリバを応援して下さっている方々がいます。
いつでも現状に満足せず、より私たちのことを皆様に知って頂き、愛してもらえるように活動していきたいです!
また、メリーバッドエンドとしては世界中にメリーバッドエンドの音楽を知ってもらうことです!
これも個人の目標と少し似てるのですが、世界中の人々にメリバの音楽を知って、愛してもらえたら嬉しいです。
そのためにまだまだステージで歌い踊り続けたいと思います。
ー ありがとうございます!では最後に、アイトピックスを閲覧の皆様に一言お願いします!
最後まで読んで下さり有難うございました!
このインタビューを読んで、少しでもメリーバッドエンドのことが気になってくれたそこのあなた!各メンバーのTwitterなど覗いてみて下さると嬉しいです。
また、過去の活動は私のブログにまとめたりしてあるので、拙い文章ですがよろしければ読んでみて下さい。
いただいた支援金はインフルエンサーの活動費として、使わさせていただきます。
あなたの気持ちを
ファンレターとしてお送りください!
「ファンの方が本当に欲しいものを叶えたい」
そんな思いで作ったサービスでございます。
ファンの方のためにお仕事の合間を縫って提供してくださっていることもあり、
インフルエンサー様の対応するお時間、工数を考え、私たちが価格の設定をしております。
今後のインフルエンサー様の活動を応援するための
ファンレターをお送りくださいませ!
前の記事をみる
ちひろさんへの
支援ありがとうございました!